2005年05月27日
ウィキペディア(Wikipedia)のアルテミス・ファウル
WikiにArtemisFowlの記事を発見。
シリーズだけでなく、キャラクター、作者についても紹介されており
結構つっこんだ内容の記載もあります。
もろネタバレを含みますが
なかなか良い記事です。
アルテミス・ファウル
アルテミス・ファウルシリーズ
(思いっきりネタバレ含みます。Spoiler の表記にご注意下さい)
なにがすばらしいってオパール女史だけでなく、
カジョンやアルノ、スピロについての項目まで網羅されているという…
すごいね。
さらに凄いのは、一部では大人気!の
ケルプ兄弟(トラブとグラブ)の項目まであるという…
いいね。
さらに海外では『萌えキャラ』的存在扱いの(嘘じゃない。笑)マルチについても記事があります。
さすがウィキ。
---
さてさて、ちょっとばかり生活がヤバイ風情に多忙です。
が、地味にちまちま4巻読み進めてます、スパートかかってきました!
ちょっ…ちょっと何事、アーティーっ!!みたいな展開です。
リアルタイム感想は乱れに乱れております。
(3章あたりまでは前↓の記事にあります)
4巻読み進めながら、前の巻も開いてみたり。
3巻…
読み返してまた大変なことに。
3巻の暗号はすっごくすっごくステキなのでぜひぜひこっそり紹介したいのです!が。
おっそろしくネタバレなのです。
少なくとも解読方法(ちょっとむずかしい)については
いつかCODE(暗号解説)ページに対応表か簡易変換プログラムでも掲載したいな〜と思ってます。
もう少し生活に余裕ができてきたら組むよ妖精文字解読プログラム!
(プログラム自体もまだですが、まずは妖精文字をPCに取り込む余裕がないのです)
ECは暗号も良い、ストーリも良い、でも何が良いって
章立てが。
この物語は二部編成になっています。
第一部のタイトルが「ATTACK」(強襲)
第二部のタイトルが「COUNTER ATTACK」(反撃)なのです。かっこいい!!
このエントリーのトラックバックURL:
http://xnk.s10.xrea.com/x/mt-tb.cgi/90