2004年12月30日

マニアック

さて、マスターマインドといえば。

以前の記事にも書きましたが、UKサイトのキャラクターチャートで
『あなたのフェブ番組は?』という質問に
アルテミスは「Mastermind」と答えていました。
…それはどんな番組なのか。

ネットで調べてみたところBBCのクイズ番組らしいです。
とにかく出題される問題は超マニアック!
次々と専門的な問題が出題され、出場者の中からチャンピオンが選ばれます。
テーマソングはNeil Richardsonの『Approaching Menace』(迫り来る脅威)…

しかし「専門的な問題」はどのくらい専門的なのか。
例)
ギルバートとサリバンの人生と作品
トーヴヤンソンによる ムーミン伝説
ランカシャーカウンティーのクリケット・クラブの歴史
ミツバチのライフサイクルと習慣
仏教徒の賢人の Nichiren

…アーティ、マニアックすぎ…

ちなみにホリー姐さんは「Buffy the Vampire Slayer」(バフィー 〜 恋する十字架 )をあげられていました。
(※美人でかわいい女子高生が吸血鬼ハンターとして戦う!というストーリー。激しいアクション・シーンあり。)

…サスガっ!

バトラーさんは「Robot Wars」という番組がお好きだそうです。

…この番組の詳細については、また明日。

Posted by asiz at 05:37 | Comments [0] | Trackbacks [0]

帝王さん

c04.jpg

日本では「犯罪の天才」と訳されているモヨウ。
原作ではクリミナルマスターマインド(criminal mastermind)という言葉が登場しています。

crim・i・nal 犯罪の, 刑事上の; 罪を犯した, 犯罪になる; 犯人,
   +
master・mind ━━ vt., n. すぐれた立案[指導]者; (ある計画の)主謀者(になる).

直訳すると犯罪計画立案者、犯罪計画首謀者。…固い。
意訳すると犯罪の黒幕。…黒い。

やっぱ「犯罪の天才」という訳が一番?

Posted by asiz at 04:20 | Comments [0] | Trackbacks [0]